受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
完全予約制 |
---|
オルゴナイトは、金属片や天然石など樹脂で固めた置物やアクセサリーのことを意味しています。オルゴナイトはネガティブなエネルギーをポジティブなエネルギーへと変容させてくれる循環装置であり、オルゴンエネルギーを発生させる発生機でもあり、身近に置いたり身につけたりすることで、氣持ちを落ち付けたり、自分自身のエネルギーをニュートラルな状態に保つサポートになります。
神聖幾何学オルゴナイトは、宇宙万物の基礎となる神聖なカタチをかたどったオルゴナイト 。その多面体それぞれが持つ固有の周波数は、私たちのカラダやココロに様々な作用をもたらすといわれています。カタチのエネルギーとオルゴナイトのエネルギーがひとつになった神聖幾何学オルゴナイトは、それを持つ人の癒しや氣づき、変容のよきサポートとなることでしょう。
オルゴナイト聞くと、鉄くずみたいなものが入っている見た目に美しくない妖しいパワーグッズみたいなものを思い浮かべる方も多いと思います。アトリエ プレム アムリタでご提案するものは、オルゴナイト としての機能だけでなく、視覚的にも美しいオブジェのようなオルゴナイト 。美しいものが発するエネルギーは、それを持つ者や見る者を魅了し、ワクワクと華やいだ氣持ちにさせてくれます。何故なら、美しいエネルギーは同じく美しいエネルギーと共鳴し引き寄せるから・・・。美しいアート作品のようなオルゴナイトが放つエネルギーは、あなたに自身に「美」をもたらすかもしれません。
アトリエ プレム アムリタでご提供するオルゴナイト教室は、 ご自分で型を作っていただくところから始まります。神聖幾何学の魅力的なカタチ、様々な多面体を自身の手で創造する作業…そのプロセスはとても瞑想的で、大きくエネルギーが動くのを感じられることでしょう。そのエネルギーに触れることは、氣づきやご自身の意識の成長に繋がっていくのです・・・そのことを私自身も実際に体験を重ね、確信しているところです。
トーラスやベクトル平衡体に通ずる宇宙意識とつながるカタチ・・・それが64テトラヒドロンではないでしょうか。
神とつながる門が描かれているとされる神聖な図形である シュリヤントラが3D化されたカタチであり、144の面をもつ多面体であり、テトラヒドロン(正四面体)が64個分、マカバなら8個分のエネルギー・・・と、説明をすればいろいろ出てきますが、難しいことは解らなくても、理屈ではなくて ただただ惹かれる…そんな不思議な魅力のあるカタチです。
私はこのカタチと出逢い、その後まもなく自分を取り巻く環境がさらにまた急速に変化していったのを体験しました。2017年の夏のことでした。このカタチに惹かれるひとは、いままさに 神(=本当の自分)とつながる門の扉を開こうとしている…そんな感じなのかなって 私は感じています。
その内側には魂の乗り物と呼ばれるマカバがたくさん内包されているのが分かります。
神々や宇宙のパワーを言葉で表したものを
マントラと呼び、図形として表したものを
ヤントラと呼びます。ヤントラには様々な種類があり、中でも特に有名なのが「シュリヤントラ」といわれています。
64テトラヒドロンの骨格。
ずっと眺めていると、マカバだけではなく、シード・オブ・ライフベクトル平衡体フラワー・オブ・ライフなどなど…様々なカタチが見えてきます。
そして トーラスも見えてきます!
〜64テトラヒドロンのオルゴナイトを実際に手にした方からいただいたご感想の一部をご紹介します〜
☆第三の眼のあたりが熱くなりました。
☆瞑想状態になって宇宙や過去世が見えました。
☆手がビリビリしてエネルギーを感じました。
☆喉から胸にかけて何かざわざわするものを感じました。
☆何だか知的生命体のような ハイテク装置のような…不思議な存在感を感じました。
☆見つめていると私の場合は集中力が増します。
☆オルゴナイトを迎えプログラミングするとき、「それだけでいいの?もっと大丈夫だよ?」と
語りかけてくれているようで、キャパシティの大きさを感じました。
上級応用講座7. (2日間で作る64テトラヒドロン) ※1日目…約7時間, 2日目…約7時間 共にランチタイム1時間含む | 40,000縁 |
---|
こちらの講座ではコンパスと定規を使って図面を引くところからこのカタチを創造していただきます。このカタチは凹凸面の多い144面体のため、型作りに繊細で精巧な作業と長い時間を要します。参加資格としてUOA認定 上級講座を修了された方・村林弘子さんのPlay Pray Place (元Forgiving)のマカバオルゴナイトの講座を受講済みで、かつ講座以外でもご自身で何度もマカバやアステロイドなどのオルゴナイトを(型から)作った高い経験値がある方が望ましいです。それ以外の方はご相談ください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:prem.amrita.0712@gmail.com